top of page

About us

子ども達の未来を
      支える人と共に

幼稚園・保育園・こども園・学校の“縁の下”

子ども達を育む施設を支える存在でありたい

様々な人の“縁”を支える

保育者・家庭・地域・企業など、多様な人々の力をつなぎ合い、共に子ども達を育む基盤をつくる

水面に広がる“えん”の波紋のもとに

小さな実践が波紋のように社会へ広がり、子ども達の可能性を育む未来につながることを願って

えんのしたイラスト.002.jpeg

Services

25.png

保育マネジメント
コンサルタント
(保育環境/園内研修等)

24.png

安全基準に沿い
企業と連携、
素材を収集し
園や施設が選んで活用

26.png

教材教具開発販売
「こども環境整備」
資格検定の実施

27.png

コミュニティづくり
地域連携

Information

Message

プロフィール写真(宮里).jpeg

代表取締役

宮里 耕太/KOTA MIYASATO

幼稚園教諭としての実践経験と、理事長補佐としてICT導入や環境改善に取り組んだ運営経験を通じて、現場の先生方が抱える日々の課題と、その先に広がる可能性の両方を見てきました。そうした中で、外部の力と仕組みがあれば現場はさらに前進できると確信するようになりました。

同時に、10年以上にわたり「もの・物・モノ」という素材探求をテーマにしたプロジェクトを立ち上げ、ワークショップを展開してきました。子どもたちが素材や環境と出会うことで生まれる創造性に立ち会い、親子向けの活動では大人の遊び心が再び灯る瞬間を共有しました。大学では保育者養成の学生とともに素材探求を深め、さらに「ツクリビト」として園の環境構成や遊具づくり、園内研修の講師などを務め、多くの園と実践を共にしてきました。また、親子の森の居場所事業や地域でのまちづくりにも取り組み、活動を広げてきました。

こうした経験を重ねたからこそ、株式会社えんのしたを設立しました。子どもたちは未知の素材に出会うたびに創造性を芽吹かせ、今も新しい可能性を広げています。その可能性を、これからさらに多くの現場へ届けていきます。

えんのしたは、現場の負担を軽くし、子どもたちの探究が自然と立ち上がる環境をともにつくるパートナーです。保育マネジメント支援と素材プラットフォームの提供、地域や企業との連携、そして園ごとの特色に合わせたコンサルティング事業を通じて、「子どもまんなか」の社会づくりに貢献してまいります。

​問い合わせ

送信が完了しました。

株式会社えんのした

  • alt.text.label.Instagram

東京都品川区西大井1丁目1-2  Jタワー西大井イーストタワー 2階

©ENNOSHITA

bottom of page